SPARROWSのQzです。シリーズ最終回は一気にMovies & TV、Utilities、Travel & Transportation、Sports、Social、Smart Home、Productivity、Shopping、Music & Audio、Lifestyle、Health & Fitness、Localのカテゴリーを解説させていただきます。
Movies & TVカテゴリーのスキル
100以上のカスタムスキルがラインアップされていますが、ほとんどがTrivia系のスキルで、あまり人気のものはないようです。Smart Homeのスキルに分類されるかもしれませんが、LogitechのHarmony等のスマートハブを購入して、TVをAlexaでコントロールすることは可能です。しかし最高の動画体験をAlexaでするには、やはりAmazon Fire TV Stick with Alexa Voice Remoteを使うことです。米国に続き2017年4月から英国、ドイツで出荷が開始されましたが、日本でもそのデリバリーが待たれます。動画をみていただければFire TVのリモコンでAlexaが起動して、天気予報、ピザのオーダー等もできるようになっております。ただ一点惜しいのは、EchoからFire TVがコントロールできないところでしょうか。Fire TVのリモコンのボタンを押さないとAlexaが使えないというのはコスト面での制約(dotよりも$10も安い!)なのかもしれませんが、少々残念です。
Utilitiesカテゴリーのスキル
Mosaic ☆☆☆
Where’sMyPhone ☆☆
Travel & Transportationカテゴリーのスキル
200弱のスキルがあります。サブカテゴリーで通貨換算、エアチケット検索、ホテル検索、ナビゲーション・旅程、公共交通、タクシー・ライドシェアにわかれています。
KAYAK ☆
Bike Finder ☆
Sportsカテゴリーのスキル
250程度のスキルがラインアップされています。サブカテゴリーはエクササイズ系、ゲーム、スポーツニュース、スコア管理の4つですが、スポーツニュースのスキルが半分ほどを占めています。
Cowboys Fan ☆☆
アメリカンフットボールのダラスカウボーイズのファン用スキル。Fresh Digital GroupというNewYorkのマーケティングエージェンシーが提供元ですが、NFLの他のチームのスキルも同じフォーマットででています。カウボーイズの直近のゲーム結果、次のゲーム、選手のプロフィール、選手の近況、チームのトリビア情報等を教えてくれます。フットボールファンからの評判はかなり高いスキルです。こうしたスポーツ系スキルは、ゲームを自宅で観戦している時、気になる選手を調べるのに最適のソリューションかもしれません。スマホで検索した場合に、いいシーンを見逃すこともあるので、音声だけで情報を入手できるのはAlexaのアドバンテージでしょう。
Socialカテゴリーのスキル
スキルの数は少なめで100に達していません。コミュニケーション、出会い系、友達・家族、ソーシャルネットワークの4つのサブカテゴリーがあります。
Ask My Buddy ☆☆☆
1人自宅にいる時に倒れてしまい、電話も手元にない場合どうやって助けを呼びますか?そんな時Alexaが近くにあれば、このスキルをつかって自分の家族や友人にメッセージを届けることができます。Ask My Buddyをenableにした後、Ask My Buddyで自分のメールアドレス、電話を登録します。更にコンタクトで連絡したい家族、友人のメールアドレスと電話番号を登録することで設定は完了です。コンタクトリストの特定の人のみか全員にアラートを出すことができ、その人に電話とSMSでメッセージが届けられます。メッセージも電話もまだ英語にしか対応しておりませんが、米国以外でもメッセージは届けられます。レビューでもこのスキルで命を取りとめられたという感謝のコメントがあり、Alexaの良さがうまく活かされたスキルではないでしょうか。無料で使えるスキルですが、サーバー、メッセージングのコストはかなりかかるようで、サイトの中で寄付を募集しています。10ドル以上寄付したユーザには追加機能が提供されます。
Mastermind ☆☆☆
アンドロイド携帯、PC、クロームキャストテレビとAlexaをリンクさせるスキルです。SMSテキストメッセージの送受信、電話をかける、電話を鳴らす、Facebook、Twitterからのアップデート通知を受信して読む、WiFi、Bluetoothを起動する、Google Mapのナビゲーションを起動する等、多彩な機能が実装されています。英語ではありますがデモ動画がわかりやすいので、是非ご覧ください。
クローズドβで運用されており、enableするとウェイティングリストに登録される状態ですが、15ドル払うとすぐに試せるようになります。
Smart Homeカテゴリーのスキル
200以上のスキルが開発されています。米国ではスマート家電はかなり普及していますので、多くのスマート家電メーカーが自社製品とAlexaをリンクさせるスキルを発表しています。ライトのオンオフ・調光、電源のオンオフ、室温の設定、鍵のロック等が可能となります。
Productivityカテゴリーのスキル
300以上のスキルがリリースされております。サブカテゴリーはアラーム、計算機、カレンダー、コミュニケーション、オーガナイザー、自己啓発、To-Do リスト等です。アラームはデフォルトのスキルがありますので、カスタムスキルを使う必要はそうありません。カレンダーはGoogle Calendarとリンクさせると今日の予定を読み上げてくれます。日本語の予定は読み上げてはくれないのと、ロケーションを米国に設定してあると自動で米国時間に変更してしまうのに注意が必要です。
Flash Light ☆
コマンドは”Alexa, Open flash light.”のみの単純なスキルで、デバイスのリングが90秒間青く光ってくれます。Alexaが光る強さは通常と変わらないので、深夜に灯のスイッチが見つからない時や、それほど明るくしたくない時に使えそうです。
Mail Bot ☆☆
Gmailとリンクすることにより、メールを音声で読み上げてくれます。未読、スター付き、重要なメールで抽出し、期間も今日、過去1週間などの指定ができます。起床後すぐにこのスキルでメールを読んでもらうことで、重要な連絡の見過ごし等が防ぐことができそうです。
Shoppingカテゴリーのスキル
30程度のスキルしかまだリストされていません。カスタムスキルでまともに機能するスキルがないようです。さすがにe-Commerceが本業のAmazonは、うまくVoice Shoppingを実装しています。Amazonでは本日のお買い得品をお勧めされますが、Yesと返事するだけで注文が確定してしまいます。子供が勝手にゲームを注文してしまう等の問題を避けるには、Alexaでの購買を不可にしておくか、確認コードが要求されるように設定を変更しておきましょう。
Music & Audioカテゴリーのスキル
250程のカスタムスキルがリリースされています。デフォルトのスキルでAmazon Prime Musicを流すこともできますし、スマホをペアリングすれば自分のライブラリ、サブスクライブしている音楽ストリーミングサービスを流すこともできます。ですのであまり音楽系でカスタムスキルを必要とすることはないかもしれません。
Sleep and Relaxation Sounds ☆☆☆
就寝用のサウンドを流してくれます。デフォルトはエンドレス再生ですが、サウンドをとめる時間の設定も可能です。新しいサウンドも適時追加されており、Beautiful dream, Brown noise, City rain, Heartbeat, Heavy rain, Jungle night, Mountain lake, Ocean, Rain, Relax, River, Sleep little babies, Small lake, Swiss massage, Thunderstorm, White noise, Wind chimes, Rain forest, Fireplace, Underwater, Wind, Music box, Forest birds等かなりのバリエーションが楽しめます。スイスマッサージというのが発音が難しく、なかなか再生してくれません。そもそもSwedish Massageではないかという疑問がありますが、是非お試しを。
Lifestyleカテゴリーのスキル
800弱のスキルが開発されています。
DexMD ☆
医学的な質問にAIが回答してくれるスキル。医療行為ではなくあくまでエンターテインメントとして提供されているサービスです。Facebookメッセンジャー上でチャットボットが回答してくれるのがベースで、それをAlexaが音声に変換しているようです。AIで学習をしている為、結構いろんな質問に答えてはくれますが、ピントがかなりずれた回答も散見されます。実用に耐えるくらいに進化すれば、スマホ、PCが使えない高齢者向けの医療相談に使えるかもしれません。
Health & Fitnessカテゴリーのスキル
270程度のスキルがあります。
7-Minute Workout ☆☆
7分間の運動メニューをガイドしてくれるスキル。バックグラウンドミュージックはなく、最初に種目が教えられて30秒程して次の種目が指定されるというかなりあっさりしたサービスです。ビリーズブートキャンプのように励ましたり、体の動かし方の説明を入れたり、掛け声をいれる等すれば、もう少し人気のアプリになるのではないでしょうか。
Localカテゴリーのスキル
150程のスキルが開発されています。サブカテゴリーでイベント検索、デリバリー・テイクアウト、映画情報、公共交通、レストラン予約・レビュー、学校、タクシー・ライドシェアのバリエーションがあります。
Washington Computer Science Calendar ☆
ワシントン大学のコンピューターサイエンス学科のイベントを教えてくれるスキル。このスキルではイベントだけを教えてくれますが、学校の時間割、イベント等を教えてほしいというニーズはありますので、Alexaが普及すればこの手のスキルを用意する学校が増えてくると予想されます。
皆さんも、日本でEchoが発売された暁には、是非お気に入りのSkillを探してみてください。それではまた!
Alexa Skill全20カテゴリーから、気になるSkillをピックアップ!(その1)