SPARROWSのQzです。年末迄には音声アシスタントAlexaの日本語対応Amzon Echoが発売されると噂されており、Alexaに最近目が離せません。4月末時点で、Alexaのサービスや機能であるスキルは1万を超えています。英語対応のみであることと、Amazon Echoはまだ日本の技適に対応していないことから、実際に試したことがない方がほとんどかもしれませんが、ReverbというアプリをインストールすることでスマホでAlexaを試すことが可能です。どんな風に使えるのかは、下の米国向けプロモーションビデオで、ざっくりイメージを掴んでくださいませ。
スキルにどんなものがあるのか、ピックアップした記事はありますが、全カテゴリーを網羅している記事はなかったので、全カテゴリーの解説をスキルの紹介とあわせて4回に渡りさせていただきます。
Alexaスキルのカテゴリー
カテゴリーは20に分類されています。Alexa Skillサイトのインデックス上は21に見えますが、CommunicationはSocialのサブカテゴリーなので20と判断しています。一番多いカテゴリーはニュースで、二番目がゲーム、豆知識系となっており、いずれも2000以上のスキルがひしめき合っています。では各カテゴリーの解説に入ります。
Newsカテゴリーのスキル
2,000以上ものスキルが発表されているNewsカテゴリー。ジャンルはビジネス、コメディ・風刺、エンタメ、ファイナンス、ヘルス、ローカル、ナショナル、新聞、オピニオン、政治、サイセンス・テック、スポーツ、天気、ワールドに分類されています。メディア各社がFlash Briefingで色んなスキルを出しております。このカテゴリーのスキルは基本的な機能で作成できる為、開発はそう難しくなく、いかにコンテンツが面白いかが人気を分けているようです。
Fox Business ☆
Fox Newsから毎日要約されたニュースが配信されます。日本語対応した暁には、テレビ、ラジオ各社が同様のニュースを配信すると予想されますね。特に地方局の地元ニュースをAlexaで聞きたいというニーズは沢山あると思われます。
Weatherカテゴリーのスキル
デフォルトで天気予報も利用できますが、個別の天気情報スキルも500以上ラインアップされています。スキー場毎の降雪情報スキルがあったり、地方局の天気予報番組のスキルがあったりしますが、最もレビューの評価が高いものがWeather Skyです。
Weather Sky ☆☆
USの都市であれば、どこでもウェザーニュースを読んでくれるスキル。最初に自分の居住地を設定しておけば、いつでもそこの天候情報を入手できます。自分の生まれた日の天気を教えてくれたり、雷雨や雪の効果音を出してくれる面白機能が人気のようです。
Education & Referenceカテゴリーのスキル
教育系では1,400弱ものスキルがリリースされています。
Examining the Scriptures Daily ☆
毎日エホバの証人の説教が聞けるようになっています。信者の方々が積極的にレビューを書いて、目立つポジションをキープしています。宗教系説法はAlexaに向いているので日本の宗教法人もいずれスキル必須になると予想されます。
Word of the Day ☆
こちらも人気のスキルで今日の言葉をウィットにとんだ例文で解説してくれます。残念ながら私の英語力では何が面白いかほとんど理解できませんが、英語力に自信がある方は是非お試しください。このパターンで松岡修造の日めくりカレンダースキルとかは結構イケそうな気がします。
NASA Mars ☆☆☆
NASAが提供する火星探査機の今日の活動や、火星に関する情報を教えてくれるスキル。このスキルで、初めて火星探査機Curiosityがいまだに運用中であることを知りました。CuriosityのTwitterもなかなか面白い内容になっています。Alexaは、NASAの活動を宣伝するのに一役買っていますね。ちなみにCuriosityは原子力電池を搭載しており、14年経っても100Wの電力が確保できるらしいです。宇宙に興味のある方は是非試してみてください。
次回はFood & DrinkとConnected Carのスキルをフィーチャーしますので、お楽しみに!
Alexa Skill全20カテゴリーから、気になるSkillをピックアップ!(その2)